マルタのおすすめのスーパーとお土産にもなる商品をご紹介!

マルタのおすすめのスーパーと商品をご紹介

海外のスーパーは見ているだけでも楽しめますよね。

 
Arinomama Cat(筆者)
マルタ旅行や留学に来た際に、現地のものを調達したければ、やっぱりスーパーがおすすめ

でも、どんなスーパーに行けば良いか迷うかもしれません。

そこで、マルタ在住4年の私がマルタのスーパーの全貌について「ありのまま」にお伝えしていきます。

この記事もチェック♪

マルタで留学をする魅力は? *マルタのお家のドアに咲き乱れるブーケンビリア* 実際に私は学生の頃に3週間、社会人になってから1ヶ月、合計2回マルタに留学をしました。2回目の留学後、そのままマルタに住んでもう[…]

マルタの一般的なスーパー

マルタには、もちろん小さいマーケットなどもたくさんありますが、チェーン展開している比較的大型のスーパーがいくつかあります。ここではマルタによくある一般的なスーパーをいくつかご紹介します。

Wellbee’s (ウェルビーズ)

Welbee’sは、以前までValyou、Park Towers、Tower、Troleesなどという名前でマルタに点在していたスーパーが2021年にWelbee’sとして名前が一斉に変更になり、一気にその知名度を上げました。でも名前は変更したものの、スーパーの中身自体はわりと以前のままなので、それぞれの店舗に特徴があります。

例えば、「Welbee’sで美味しい紅茶が売ってた」という話を聞いたとしても、店舗によってはそもそも取り扱っていない可能性もあるので、どこの店舗に売っていたのかを確認する必要があります。

もしかしたら、今は移行期でまだ中身が変わっていないだけなのかもしれませんが、中心地の皆さんが行く可能性の高い店舗の、現時点での特徴をご紹介したいと思います。

St. Julian’sのWellbee’s

St. Julian’sのバス停の目の前にあり、以前まではValyouという名前でした。野菜などは比較的割高で日用品コーナーも少し品薄に感じますが、すぐに食べられるラザニアやお肉料理などの温かいお惣菜コーナーがあるのが魅力です!小さいですが、ちょっとしたイートインコーナーもあり、ランチに利用するのも良いかもしれません。

SpinolaのWellbee’s

Spinola Parkというオフィスや文房具店、フードコートなどを併設している比較的新しい建物内にあり、以前はPark Towersという名前でした。店内の雰囲気はお洒落で都会のスーパーという感じがします。少し高級感がある商品が多いという印象はありますが、品揃えは充実していて、すぐに食べられるお惣菜なども売っています。

SliemaのWellbee’s

フェリーが並ぶエリアにあるPlazaというショッピングセンターの近くにあり、以前はTowerという名前でした。3階建て構造になっているのと廊下の幅が狭いので、少し不便に感じる一面もありますが、品揃えも充実していて、いつもたくさんの人で混んでいます。私も留学時はよくこのスーパーに買い物に来ていました♪

Greens Supermarket(グリーンズ・スーパーマーケット)

Greens Supermarketは、マルタ島とゴゾ島に1店舗ずつあり、マルタの方は留学生の滞在先が多くあるSwieqiにあります。店舗数は少ないですが、中心部から近いので比較的行きやすい場所にあります。

2階建ての大型スーパーで、品揃えや野菜の新鮮さなどをふまえると私はイチオシのスーパーです♡

また、豆類やナッツ類などの自然の食材の品揃えが充実していて、日本産ではないですが大豆なども買うことができます。ワインやお酒類の品揃えも豊富です。

カジュアルなレストランを併設していたり、お店の周りには美容室やお魚屋さん、カフェや文房具店などもあり、住宅街の中のちょっとした商店街のような感じです。

Lidl(リドル)

Lidlはドイツで誕生したヨーロッパで有名なスーパーで、2008年にマルタにも上陸し、現在ゴゾ島も含めマルタ中に10店舗近くあります。何と言ってもLidlの魅力は「価格の安さ」です!

他のスーパーとは違った商品の品揃えや価格設定で多くの人を魅了し、マルタ在住の人でLidlに行かないという人を聞いたことがないほどです。買い物カートがいっぱいになるほど大量にまとめ買いをしている人をよく見かけます。

マルタに入って来ている商品はイタリアのLidlのものが多く、イタリアらしい食材を多く見かけます。また、週替わりでフランスやドイツ、アジアなどの各国のフェアを行っているので、週ごとに特別な商品が並ぶのも楽しみの一つです。

また、家電を含む日用品も個数限定でたまに販売されたりして、その都度商品が入れ替わります。

中型店舗が多く、いつも混んでいるので少し疲れてしまいますが、やはり安さにはかないません!マルタで生活するなら必須スーパーですので、是非チェックしてみてください。

Maypole(メイポール)

Maypoleは、歴史の長いマルタに30店舗近くある小型店舗で、コンビニのように最低限の食料品を取り揃えていますが、一番の特徴はマルタのパンやスイーツなどのペストリーを売りにしている点です。

元々ベーカリーとして誕生したお店なので、マルタパンは焼きたてのフレッシュなものが手に入りますし、好きなサイズにスライスをしてもらえたりします。もちろんどこのスーパーでもマルタパンは買えますが、Maypoleのパンはやっぱり美味しいので、私もわざわざパンを買いに行くこともあります。

お祝い用のホールケーキや、1切れサイズのケーキやペストリーなどの商品も充実しています。また、Mypole独自ブランドのハチミツやオリーブオイル、冷凍食品なども販売していますので、マルタにしかない商品を見つけることができると思います♪

店舗数は多いのですが中心地のエリアにはあまりないので、少しオシャレバージョンの店舗になっているSliemaの店舗に行くか、Pembrokeの語学学校に通う場合には近くに普通バージョンの店舗があります。

また、Maypoleはマルタパンを焼いていた当時のオーブンを使い、マルタパンはもちろんマルタスタイルのピザやマルタ料理をふるまうNenu The Artisan Bakerというレストランをヴァレッタで経営しています。観光客を含めとても人気のあるレストランですので、是非行ってみてください★とてもおすすめです!

Miracle Foods(ミラクルフーズ)

Miracle Foodsはマルタに20店舗以上ある冷凍食品専門のお店です。一部チーズやハムなどの冷蔵食品やパスタや調味料なども販売していますが、お店の面積をほぼ占めているのは冷凍食品です!魚介類、肉、野菜、ピザなどの調理品などの様々な種類の冷凍食品が手に入ります。

例えば、日本ではわりと普通ですが、パラパラのミンチ肉(好きな量だけ出せるタイプのやつ)は普通のスーパーではなかなか見かけないのですが、Miracle Foodsには売っていたりします。

あとは普通のスーパーより特大サイズのものが売っていたり、とにかく見ているだけでも楽しめます♪

旅行でマルタに来るだけだと活用しないかもしれませんが、留学などで生活する場合は是非足を運んでみてください!中心部だとSliema(オシャレMaypoleの隣)かSwieqiにあります。

この記事もチェック♪

マルタ留学するならどこのエリアがおすすめ? マルタ留学を決意した後は、どこの語学学校にするかを決める必要があるかと思いますが、どこのエリアの語学学校にするかによっても大きく留学生活が変わってくると思います。語学学校を[…]

マルタのアジアンスーパー

Wenzhou Asian Shop(温州超市) 

Wenzhou Asian Supermarketは、比較的最近できた中国系のアジアンスーパーです。私が知る限りではマルタ中に3店舗あり、品揃えも豊富で一番大きいアジアンスーパーだと言えるでしょう。主に、日本、中国、韓国、東南アジア系の食材を取り扱っています。

もちろん割高ですが、日本の調味料、キムチや冷凍納豆、日本や中国のキッチン用品なども売られています。中心地のエリアではSt. Julian’sのバス停の目の前にあるのと、Sliemaのお隣エリアGziraのバス停の前にもあります。

Asian Food Store

Asian Food Storeは、私の中では元祖アジアンスーパーです。店舗の規模はもう一つのWenzhouよりも狭く店舗数も1店舗しかないのですが、品揃えは良く、ここでしか買えない商品(お米など)もあったりするので、私はここのアジアンスーパーも活用しています。

ここも中国系のオーナーが経営しており、主に日本、中国、韓国、東南アジア系の食材を取り扱っています。場所はGziraで、なんとWenzhouの近くにありますので、アジアンスーパーのはしごができてしまいます!

マルタに長期滞在する場合は、アジアンスーパーは重宝しますので是非のぞいてみてくださいね!

この記事もチェック♪

マルタの物価はどれくらい? マルタの物価は、「他の欧米圏に比べると安い!」と耳にすることがあるかもしれません。本当のところはどうなのか、マルタに4年暮らしてみて分かったことを「ありのまま」にお伝えします♪ また日本から[…]

マルタのスーパーで買えるおすすめ商品

マルタのスーパーに売っている商品は、ヨーロッパからの輸入品がほとんどで、マルタ産の商品は意外と少ないように感じます。中でもイタリアからの輸入品は多いので、英語表記ではなく結構解読に困ることもあります。

もちろんマルタ産のものではなくても美味しいものが手に入れば嬉しいですよね♪ここではマルタのスーパーで手に入るおすすめ商品をご紹介します!

お惣菜系

マルタの一般的なスーパーには量り売りで買える出来合いの日本で言うお惣菜のようなものがたくさん売っています。もちろん全て試したわけではないですが、その中でも私が美味しいと感じたものをご紹介します。

Bigilla(ビッギーラ)

マルタ語でful ta’ Ġirbaと呼ばれるそら豆に似た豆とオリーブオイルやガーリックなどを一緒にペースト状にした豆のディップです。マルタの伝統料理でもあり、レストランでもよくパンと一緒に添えられて出てきます。見た目はグレーで一見地味ですが、ガーリックが効いていて私はとても好きです♡マルタパンとの相性はもちろん、クラッカーなどにディップしても美味しいです!

スーパーのお惣菜コーナーでも量り売りで買うことが出来ますし、マルタの各メーカーがパッケージに詰めた状態で売っていたりもするので、是非一度試してみてください!

Hummus(フムス)

フムスはひよこ豆にタヒ二(練りごまのようなもの)やオリーブオイルやレモン汁などを一緒にペースト状にした中東料理や地中海エリアの伝統的な家庭料理です。マルタでもスーパーではよく見かけます。ビッギーラと同じようにパンやクラッカーなどと一緒に食べるのが一般的です。

ビッギーラとはまた違った美味しさで、簡単に手に入るので是非こちらもお試しください!マルタでも中東系のレストランに行けば、さらに本格的なフムスを味わうこともできますよ。

ドライトマト

お惣菜コーナーではSundried Tomatoesという表示を良く見かけます。その名の通りドライトマトのことで、細かく刻まれているタイプやカットされていないタイプのものなど色々と種類があります。塩気たっぷりで味がしっかりついていますので、パンにのせたりサラダに入れたり、そのままおつまみとして食べても美味しいです! 

オリーブ

マルタではよくオリーブを食べますが、マルタ産のオリーブに限らず色々な種類のオリーブがお惣菜コーナーで量り売りで売られています。もちろん瓶詰のものもたくさん売っています。

ワインのお供にしたり、サラダに入れたり様々な料理に使えるのでオリーブ好きにはたまりません!もし、ケーパーがお好きであればケーパーもよく売っているので、それらをお料理に使えば、マルタスタイルの料理が作れちゃいます♪

おつまみ系

お惣菜コーナーで買えるものもおつまみになるものばかりですが、さらにその他のコーナーで買えるおつまみをご紹介します。

フレッシュモッツァレラ

マルタのスーパーでは多くの種類のモッツァレラチーズが売っています!その中でも柔らかくてとろけるようなフレッシュなモッツァレラチーズがとても美味しいです♪ほとんどイタリア産のものですが、日本より品揃えも多いですし、鮮度の高いモッツァレラが食べられますので、是非食べていただきたいと思います!

マルタはトマトも安くて美味しいので、お家で極上のカプレーゼが簡単に作れちゃいますよ♡

Gbejniet(ジュベイナ)

ヤギのミルクで作ったゴゾ島のチーズとして有名なマルタ産チーズです。ゴゾ島に行けばやわらかいフレッシュなジュベイナを味わうことができますが、スーパーで売られているのは少し固めのセミハードタイプが一般的です。

価格も1ユーロほどで買えるのでお手軽な上に、ペッパーやドライトマトなどの味が付いているものまで種類も様々なので、おつまみにもピッタリ!マルタに来たら是非試していただきたいチーズです♪

生ハム

マルタのスーパーでは、イタリア産の生ハムがたくさん売っています。生ハムと一言で言っても、日本人からすれば種類なんてあまり分かりませんが、さすがイタリア!種類がたくさんあって正直どれを買えばいいか分からないほどです。

見た目は全部美味しいそうですので、気になるのがあれば是非試してみると良いと思います!値段も日本よりお手頃価格で手に入りますよ!

お土産にもなるもの

海外のお土産はスーパーで買う人も多いと思います。ただ、マルタのスーパーはマルタ産かと思いきや他の国のものだったということが多々あるので、お土産を買う時はご注意くださいね。私もマルタと言えばハチミツと思って、スーパーでわりと低価格のハチミツを買ったら、マルタ産ではなかったという苦い思い出があります。

スーパーでどれを買うべきか迷ったら、是非下記のものを参考にしてみて下さい。

Kunserva(クンセルバ)

マルタのお土産としてよく紹介されているトマトペーストです。缶や瓶など様々なタイプの商品がありますが、チューブタイプのものが持ち運びやすくお土産にはピッタリです。チューブタイプには塩が入っているものと入っていないものの2種類あります。

サンドイッチを作る時にパンにぬったり、トマトソースに加えたりするとコクがでてとても美味しくなります!ケチャップとは違う美味しさを感じますので、私も愛用しています。

1本1ユーロほどなので、バラマキお土産としてもおすすめですよ!

マルタワイン

なかなか日本では手に入らないマルタ産のワインはお土産としてお勧めです。安いものではボトル1本3ユーロほどから売られていますが、お土産にするには10〜20ユーロほどの価格のワインがそれなりに良い質のワインと思っていただくと良いと思います。

わりとお手軽価格で買えるワインで、マルタの聖ヨハネ大聖堂に大作を残したイタリア人画家・カラヴァッジョの名前をとった「Caravaggio(カラヴァッジョ)」というワインは、お土産として人気です。赤ワインや白ワインなど様々な種類があります。

20ユーロ前後の価格帯では、Cravaggioを作っているMarsovin(マルソヴィン)というワイナリーが出している「Antonin(アントニン)」や、Meridiana(メリディアーナ)というワイナリーが出している「Isis(アイシス)」というワインが個人的にはおすすめです!

日本に持って帰るには制限もあるし重いと思うので、是非滞在中に色々と試してみると良いと思います♪

Cisk(チスク) やKinnie(キニー)などのマルタの飲み物

マルタビールCiskや、マルタにしか売っていないオレンジとハーブを使った炭酸ドリンクKinnieなどもお土産として人気です。両方とも缶タイプと瓶タイプがあります。

Ciskにはフレーバーなどもあるので、滞在中に試してみてから好きな味を買って帰るのも良いかもしれません。

この他にも、ビールにジンジャーエールを混ぜたシャンディガフ風の「Shandy(シャンディ)」や、味わい深いエールビールの「Blue Label(ブルー・レーベル)」などもCiskと同じFarsons社から販売されていますので、そちらも興味があれば是非お試しください!

これらの飲み物は全てマルタでしか手に入らないので、なかなかレアな飲み物です♡

Galletti(ガレッティ)

ガレッティはマルタでよく食べられているクラッカーで、レストランでは前菜プレートに添えられていることもあります。ビッギーラやフムス、ジュベイナなどとの相性もバッチリで、マルタの前菜やおつまみとして大活躍しています。

スーパーではブラックペッパー味などの味付きのものもよく売られていて、そのまま食べても美味しいので、お土産としてもおすすめです。比較的小さいサイズの袋でも売っていますが、持ち帰る際に割れてしまうかもしれないので、その点だけご注意ください!

TwisteesやCatchなどのお菓子

マルタのスーパーで売られているスナックはほとんどが輸入品ですが、Twisteesはマルタのスナックですので是非お土産にどうぞ♪

チーズ風味のよくあるスナック菓子という感じですので、決して感動的な美味しさとは言えませんが、マルタ人にとっては昔からある馴染みのあるお菓子なんだそうです。以前にお土産用の限定缶なども販売されたりしたこともありました!

マルタ人にとって昔から馴染みのあるお菓子と言えば、Catchというチョコレートバーもありますが、これはアイルランドから始まった会社の商品らしく、マルタだけではなく世界数ヵ国で販売はしているようです!

でもカリブ海地域が中心のようで、ヨーロッパでもアイルランドやマルタ以外の国ではなかなか手に入らないようですので、お土産としては良いかもしれません♪

この記事もチェック♪

わざわざマルタに来たら、やっぱりマルタらしいお土産を買いたいですよね。でも、正直マルタのお土産って何があるか分からない人も多いはず。実はマルタでしか買えないレア物が結構あるんです! そこで今回は、マルタ在住者おすすめのマルタのお土産[…]

【在住者が厳選】マルタでしか買えないお土産を紹介!実はレアモノばかり?

まとめ

マルタのスーパーについてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。マルタに旅行で来ても留学でも来ても必ずスーパーには行く機会があると思います。

 
Arinomama 肉球
マルタは輸入に頼っている部分が大きいので、マルタ産のものが少ないのが現状です。

もちろんお土産屋さんに行けばマルタ産のものが集まっていますが、スーパーで買いたいという場合は是非参考にしてもらえたら嬉しいです♪

また、マルタ産に限らず美味しい物をたくさん見つけて、マルタでの食生活がさらに豊かになると良いですよね!

この記事もチェック♪

マルタ留学に必要な費用は実際どれくらい? 留学を考える時に一番気になるのは、留学の費用だと思います。私自身マルタ留学の決め手になったのは費用面が大きかったのも事実です。 今回は、私自身の2回のマルタ留学の経験も踏まえて[…]

最新情報をチェックしよう!